学童クラブでの防犯セミナー

東京・港区内の学童クラブにて防犯セミナーを実施。
放課後=リラックスモードの児童たちが参加してくれました。
私の講師経歴の中で、最も鍛えられたのが学童クラブです…笑
学校的な傾聴はもとめず、楽しくなければ参加してくれないシビアな空間!
初めて実施したときは、5分も続かずに大崩壊…泣
そこから、内容を練り、腕を磨き、多くの現場で鍛え上げてきました。
気づいたことは、「子どもの力が主役」であること。
防犯では、ついつい「犯罪や悪意」が主役になりがちです。それでは、コワい、つまらない、かたい…となり、学童クラブでは実施できません。
クイズ、真剣勝負、ゲームなど、声や体をたくさんつかうプログラムをとおして、「自分を守る力」に気づくことが重要です。
さて、子どもたちは、たくさんの力を発揮してくれました!!
こちらも全力で向き合うので、クタクタです…笑
市民防犯インストラクター 武田信彦(ヨッシー)