【川口市】笑顔とあいさつ、子どもと地域を守る!

川口市安全・安心防犯講座

なぜ笑顔とあいさつが大切なのか
距離感を確認しよう!

川口市が主催する「安全・安心防犯講座」にて講師を務めました。
自治会の皆さまや、地域で防犯活動に取り組み皆さまがご参加。

前半の講演では、笑顔とあいさつコミュニケーションを大切にした見守りが、なぜ必要なのか…。根拠を示しながら分かりやすく解説。

後半では、実技をとおして、①見守りのコツ②身を守るコツ③子どもへの防犯指導のコツ…を同時に確認します。

観察力の大切、安全に見守りを行うコツ、新聞紙をつかった距離感の確認、防犯ブザーの効果&意外な使い方などを体験をとおして確認いただきました。

距離感については、ご自身の安全確保とともに、見守り中の児童とのトラブル防止にも欠かせません。また、子どもたちへの防犯指導においても、人との接し方を伝える上で重要な要素です。

とにかく、皆さまが前向きに参加いただき、とても盛り上がりました!

このパワーこそ、地域を守る底力そのものです!

市民防犯インストラクター 武田信彦