【習志野市】小中学生と大人たちが一緒に防犯力アップ!

習志野市安全で安心なまちづくり市民大会

小中学生たちと一緒に防犯力UP!

習志野市が主催する「安全で安心なまちづくり市民大会」にて講師を務めました。

市内で活躍する防犯ボランティア、自治会、保護者の皆さま、さらに、キラット・ジュニア防犯隊の小中学生たちも参加しました。

①講演にて、地域での見守り・助け合いの大切さを解説した後、②実演では、ひとり一人の防犯力を高めるためのコツを一部実技をまじえて解説しました。

舞台上にキラット・ジュニア防犯隊にも登壇してもらい、「だるまさんがころんだ!」のリズムで予防力=観察力をみんなで練習しました。

各地で開催される防犯講演や研修。参加者の固定化が課題となっていますが、世代が混ざり合うことで雰囲気もテーマも変化します。

会場の1/3を小中学生が占める防犯講演は全国的にも珍しいと思います。
まさに、次世代型の防犯講演のあるべき姿といえます!

市民防犯インストラクター 武田信彦(ヨッシー)

お問い合わせ