【教職員】講義、実技、交流の防犯研修!

高めよう、児童・生徒の防犯力

エアコンが効いた体育館で実施!

茨城県の小美玉市にて教職員対象の防犯研修を実施しました。
教育委員会と小美玉市防犯連絡協議会(防犯協会)の共催です。地域連携で防犯研修を行うスタイルは、全国的にも珍しいと思います。

3年をかけて、全教職員に参加いただくスケジュール。今回は2回目です。

通学路の防犯対策、そして、児童生徒への防犯指導のあり方とは。

体育館では実技もやりやすい!

会場は、市内の中学校の体育館。最近、エアコンが設置されました。
おかげさまで、酷暑の中、快適に研修を行うことができました。

①講義、②実技、③参加者同士の交流(情報交換)を行いました。
学域を越えて、それぞれの視点から防犯・安全を捉えなおす時間-

小美玉市では、全小中学校で私の防犯セミナーを実施中。

児童・生徒の安全、みんなで取り組む!

市民防犯インストラクター 武田信彦(ヨッシー)