【横浜市】地域、学校、保護者、児童が安全を考える!

世代交流型の防犯教室

世代を超えてみんなで安全を考える!

横浜市立義務教育学校霧が丘学園小学部PTAが主催する防犯教室で講師を務めました。じつは、全国的にも珍しい形態の防犯企画です。

参加したのは、地域、学校、PTAと保護者、そして、6年生の児童の皆さん。まさに世代交流型の防犯教室なのです。

前半では、見守り・助け合いの必要性について、小学生が分かりやすい内容で解説。「なるほど!」と納得できた段階で、みんなで声や体をつかって防犯力アップの練習!

その過程で、お互いにあいさつを交わす練習も行いました。
身を守る知恵を知る前に必要なことは、人との関わり方を知ることです。

講師としても、これこそ究極の防犯講座だと感じました。

防犯は各世代を緩やかにつなぐことができる。
それを活かした企画は、持続可能な防犯活動につながるはずです。

担える講師は全国的にも少ないはず。
お気軽にご相談ください!

市民防犯インストラクター 武田信彦(ヨッシー)

お問い合わせ