【平塚市】参加者のモチベーションを高める、防犯研修!

平塚市防犯協会新年防犯研修会

画像を用いて講演
準備体操から始まる実技
地域を越えて情報交換

平塚市防犯協会による新年防犯研修会にて講師を務めました。
昨年に引き続き、講師依頼をいただきました。

①講演では、「防犯ボランティアがなぜ必要なの?!」を明確に解説し、②実技では、見守りのコツ、身を守るコツ、子どもへの防犯指導のコツを同時に確認し、③情報交換では、地域を越えて、やりがいや継続のコツを共有いただきました。

頭をほぐし体をほぐし心を元気に!…といった流れを意識してプログラムデザインしています。結果として、③情報交換が一番盛り上がります。

地域や子どもたちの安全に欠かせない防犯ボランティア。一方、その意義や目的を見失うとモチベーションが低下します。私が担う防犯研修は、「やりがい」の再確認こそが一番の目的です。

今年も全国で防犯ボランティアを元気にします!

市民防犯インストラクター 武田信彦